幸せになりたい!
けど、そんなに上手くいくもんでもないし…
でも、それって本当だろうか。
そもそも、幸せとはどんな状態なのだろう。
まず、コーチングでゴール設定をする時に、幸せになりたいというのはゴールにならない。
なぜなら、幸せとは情動あって、状態ではないから。
誰でもこの状態になれば必ず幸せというように、状態に紐付けられているものではなく、
どの状態をどう受け取りどう感じるかは人それぞれ違うということ。
私が幸せと感じることで、相手も幸せと感じるかどうかはわかりません。
幸せとは、周りの人に与えてもらうものではなく、すでに自分の中にあるもの。
幸せとは人によって全く違うもので、そもそも自分自身が決めているものなのです。
そして勝手に起きるように感じる感情も、実は私たち一人一人の潜在意識が起こしているものです。
では、幸せになるには?
まず、自分が幸せを感じる状態を知り、それをゴールに設定することです。
すると無意識(潜在意識)がそこにフォーカスするようになり、ゴール達成に必要な情報を意識にあげてくれるようになります。
そして、どうやって達成するかは分からなくても、ちゃんと自動操縦でゴールに導いてくれるのです。
でも極論をいうと。。。
どんな状態を幸せと思うかを決めているのは自分なので、いまこの状態が幸せだと思えば、それでもう幸せなのです。
最近のコメント