「私のゴールはこれであってるのでしょうか?」
.
という質問を立て続けに頂きましたので、今回はそのことについて。
.
そもそも、自分のゴールを人に聞いてどうするんだ、ということなのですが 笑
.
とにかく、みんな頭で難しく考え過ぎているようです。
簡単なことを、わざわざややこしく考えている。
.
ゴールに答えなど、ありません。
.
やりたいことは、やりたいからやるのであって、やりたい事にあっているも、間違っているもありません。
シンプルなことです。
.
ゴールをイメージした方がいいと言われるけど出来ないとか、イメージのやり方が分からないとか。
んー、そこって、悩むとこ?
と思うのです。.
本当にやりたい事なら、そんな事は簡単に出来てしまいます。
.
反対に、本当にやりたい事じゃない事をゴールに設定してしまうと、無意識がやれない理由を沢山つくります。
こうしたいと思ってるんだけど、〇〇だから出来ない、とか。
、.
かつて私も、いろいろ読みたい本があるのに読めないです、とかわけの分からないことを悩みとして相談していました 笑
今なら、その時の自分に、だったらなんか困るの?と突っ込んでしまいそうになりますが 笑
でもその時は、真剣にみんなと同じようなペースで本が読みきれない私はおかしいんじゃないかとか、過去にトラウマがあるからじゃないかとか思っていた訳です。
でも、本当に読みたかったら読むのです 笑
読みたくないから読まないのです。
読んだ方がいい、読まないとダメだみたいに思っていたんですよね。
.
でも、別に読みたくなかったら、読まなくったっていいのです。
.
心から望むゴールなら、それに必要なことはちゃんとやれます。
殆どの悩みは自分自身がつくったものです。
出来ないことで悩むのは時間の無駄です。
.
初めてやる事は、出来なくて当たり前、やり方が分からなくて当たり前です。
.
本当にやりたい事は、無意識がクリエイティブにどうすればいいかをみつけだします。
、.
まずは自分を知りましょう。
周りの声ではなく、自分の内の声を聞いてください。
自分が何を感じ、何を必要としているのか。
頭で考えるのではなく、感じてください。
自分を知ること。
それが分かると、自分のしたい事は自然に分かるようになってきます。
最近のコメント